てぃーだブログ › casa okinawa コーチのつづるサッカー日記

2025年04月01日

先日より案内頂いており…




先日より案内頂いておりました、また自分としても興味があった講演会に参加してきました。
尊敬する瀬長さんといろいろ話ができたのも良かったです😀

川崎のアカデミーの凄さや輩出選手は誰もが知りうることなので、なぜ?という部分に興味がありましたが、

ベクトルは自分に
現状維持は衰退

という、何処かでもよく言う言葉が川崎のようなビッククラブからも聞こえてきたところにやっぱり魔法はないよなーと改めて感じました。

何事に置いても1日1日を大事にしていきましょう。

ヴィクサーレスタッフの皆様、貴重な機会をありがとうございました😊  


Posted by casa okinawa at 20:54Comments(0)

2025年03月31日

アクティブカッ…







アクティブカップ3日目下位トーナメント
5-0 沖縄シティー
4-1 カルチャー
下位トーナメント優勝しました!

午後は琉球那覇とトレマ、紅白戦して大会を締めました!
運営頂きました琉球さん、対戦頂きました皆様、関係者の皆様ありがとうございました、お疲れ様でした!  


Posted by casa okinawa at 18:27Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月30日

アクティブカッ…







アクティブカップ結果2日目
予選リーグ3節目
0-4 琉球

3位により下位トーナメントへ
1-1 PK3-1勝ち IBUKI(福岡)

明日は最終日、疲れているとは思いますが頑張っていきましょう👍

少しずつではありますが、自分達の全体像を描きはじめてきたなーという印象を受けました。自分達の弱みの克服というよりは進歩も見えてます。
成長期がもう少し先になりそうな身体の小さい選手は今が頑張りどき、嘆いても仕方ないので食事をたくさん取りその時が来るまで自分磨きを続けてほしいなと思います。  


Posted by casa okinawa at 17:41Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月29日

ジュニア練習試合!

ジュニア練習試合!

本日はフェルサさんにお誘い頂き、与那城陸上競技場での練習試合に参加させて頂きました!

新チームスタートの時期は毎年フェルサさんにお世話になってますね!ありがとうございます😊

人工芝になった素晴らしいピッチで全学年ノビノビとサッカーを楽しむことが出来ました✨
良い環境でやらせてもらえて感謝です✌️

TOPリーグ開幕まで1ヶ月!
良い時と悪い時の差がまだある新チームですが、ここからギアを上げていきたいと思います💪

対戦して頂いたチームの皆様、送迎&応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️



  


Posted by casa okinawa at 15:35Comments(0)

2025年03月26日

ジュニアソルデマーレカップU11

ジュニアソルデマーレカップU11

試合結果
予選リーグ
1-0 フェルサB
3-0 北丘FC
予選1位通過
1位トーナメント
3-1 ソルデマーレ沖縄
準決勝
2-3 西原東FC
3位決定戦
0-3 城北FC

本日はソルデマーレカップに参加させて頂きました!
春休みを利用して平日開催でしたが、4・5年生みんな参加してくれて保護者には感謝ですね🙇‍♂️

6年生が抜けて新チームになり、
全体的に悪くはないですが、声を出して引っ張る選手が少ない等のまだまだ頼りない部分も多く責任感のあるプレーをもっともっと出して欲しいなと!

大会で5試合、練習試合を3試合の計8試合とたっぷり試合を経験する事が出来ました✌️

運営して頂いた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、送迎&応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️

  


Posted by casa okinawa at 16:31Comments(0)casa okinawa U-12

2025年03月24日

2ndチーム那…







2ndチーム那覇市長杯決勝
0-1 (0-0、0-1)EAC

那覇市長杯3日目
前日までとは違い、目の前の相手に対して素晴らしい守備からいい攻撃を繰り広げ、今の持ってる力を十分に発揮してくれました。

負けはしましたが、体調不良者、怪我持ち以外の選手全員で最後まで必死に喰らいつく姿を観せることができました。
慣れないポジション、闘い方、その中でも実力以上のものを発揮してくれた?DF陣は特に素晴らしかったです。

最後まで勝利を信じてあの手この手の一手を繰り返しましたが、勝利に届かなかったのは私の手腕に尽きます。日頃の練習からまたいい準備をして彼らをさらに上のレベルに早く連れていけるように日常から頑張るのみです。

応援ありがとうございました。
那覇市長杯関係者の皆様、対戦相手の皆様ありがとうございました😊  


Posted by casa okinawa at 21:21Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月23日

ジュニア与那原町長杯

ジュニア与那原町長杯U12・U10

試合結果
U12
6-0北丘FC
3-1Wウイング
予選1位通過
準決勝
5-2 イレブン与那原
決勝
8-0 南風原JFC
優勝🏆

U10
8-1 南風原JFC
4-1 Wウイング
予選1位通過
準決勝
8-0 イレブン与那原
決勝
4-3 北丘FC
優勝🏆

本日は与那原町長杯に参加させて頂きました!毎年ありがとうございます🙇‍♂️

そしてU12とU10両カテゴリー優勝と素晴らしい結果を残せました✨

6年生は最後の活動で有終の美で終えることが出来ました✌️

毎年恒例にはなっていますが、大会終了後に軽くではありますが、卒団式も行いました!
U15カテゴリーに上がる選手とそうでない選手も良い思い出を作る事が出来ましたね😊

運営して頂いた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、送迎&応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️

  


Posted by casa okinawa at 16:42Comments(0)casa okinawa U-12

2025年03月21日

2025九州沖縄リーグ…




2025九州沖縄リーグ第2節 
0-2 (0-1、0-1)OSV

担当稲嶺コーチコメント
守備は意図した形で奪えたものの、攻撃の絵が見えずゴールに迫ることができませんでした。ゴールまでの道筋が見えないという点は、私の力不足であり責任を感じています。そこを改善するために、攻撃の狙いを全体に提示して練習の中で何度も再現させていきたいです。チームの狙いと個人の発想と、選手の選択肢を増やしていきたいと思います。

また、OSV戦での敗戦を機に、この年代にとって1番合理的な戦い方を選択しなければならないと現実を突きつけられました。
理想の追求よりも優先すべき事があり、そこに時間を割いていかなければならないなと。シフトチェンジして今後の方向性を考えていきたいです。それは、方法論であり根底にある考え方は変わらず戦い方の部分で修正していきたいと思います。

開幕2連敗と苦しい状況下ではありますが、できる事を尽くし29日の3節目を迎えたいと思います。

2年生嘉数選手コメント
SVとの試合でした。僕は前半ベンチで危機感を感じました。試合前の全体のえんじんで、この試合負けたらきついとみんなで確認し試合に挑みました。良かったところは練習していたコーナーキックの入り方などです。悪い点は守備の寄せ、囲みこみ、クロスの質やクロスへの対応、ポケットへのボールの質などがあり、改善点が沢山見つかり無駄な試合じゃなかったと思います。敗因は守備の寄せ、相手陣地へはいるためのアイデア、運動量など足りなかったと思いました。次の試合勝つためにクロス練習、シュート練習守備練習が必要だと思いました。

2年生照屋選手コメント
九州リーグ第2節OSVと試合がありました。試合前に守備からリズムを作ろうと話をしました。試合立ち上がりは守備はヘディングを落としていなかったり、球際の強さでリズムを作れていて攻撃はワイドからの攻撃が多くあったので攻守ともに良かったと思います。でも少しずつ気が緩んでヘディングを落としたり相手にインターセプトされたり、少しのパスミスやタッチミスで相手にボールを持たれる時間が多くなったと感じました。攻め込まれる時間が続きクリアを中途半端にしてしまい、相手にボールが渡りそこから相手に背後をとられ失点してしまいました。そこから雰囲気も悪くなり相手にボールを持たれることが多くなりました。ファウルをして切り替えが遅くなりフリーキックで直接、相手に決められました。そこから何もないまま試合が終わり0-2で負けました。この試合で悪かったのは気の緩みからの失点で雰囲気が一気に下がったことと、攻めでも攻撃の枚数が少なかったり、バリエーションが少なかったりしたことでシュート回数が少なかったです。次節からは80分間集中することと、少しのパスミス、タッチミスを無くすことで自分たちの支配率が少しでも高くなると思いました。そこから決定率も高くすることで勝利に繋がると思いました。だからシュート練習を1本1本集中して蹴ることが大切だと改めて分かった。この試合で日々の練習から試合を想定することは大切だと分かった。

1年生神谷選手コメント
2年の選手コメントです。
今回は、OSVと試合をしました。
試合前は、戦術や相手の動きの予測などをして想定内をできるだけ増やし、試合に挑みました。前半は、相手のロングボールに対してファーストは先にさわれているけどセカンドボールが拾えず守備の時間が増えてしまっていたり回収した後のパスで取られてまた守備になったすることがあったり、攻撃の面では相手陣地で味方がボールを持ったときの選択肢が少なくロストが多かった印象です。後半では相手陣地での守備ではなく自分たち陣地での守備が多くなり苦しい時間が増えました。引水あとは集中力が切れる場面もでてきて守備の相談が十分にできてなかったりしてしまっていました。チームとしては、ボールを奪った後のパスなど一つ一つの質がまだまだ足りなかったり、守備でリズムを作ろうとしているなかで要求相談の声がもっとあった方が良いと思いました。個人では,前半はFPで出てまだまだ運動量とプレスのスピードなど足りないところが多く見つかり、後半のキーパーではセンバとの要求の声などが足りなく噛み合わないところもあったのでそうゆう所はもっと徹底してやって行きたいと思ったし、ロングボールの質や距離が足りないと思ったので練習に持ち帰り、自分の納得いくようになりたです。

苦しい開幕2連敗、下を向いている暇はありません。
状況を好転させる魔法はありません。
自分自身にベクトルを向け1日1日の練習を大事にしていきましょう!  


Posted by casa okinawa at 19:47Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月16日

202…










2024年度第27回トレセン大会(県トレ選考会)
2日目
2-0 中頭中央
3-2 中頭南

島尻西地区Bブロック全勝にて優勝することができました!
参加者の皆様お疲れ様でした、おめでとうございます!

引き続きチーム活動頑張っていきましょう👍  


Posted by casa okinawa at 18:09Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月16日

ジュニアセイカスポーツカップU9

ジュニアセイカスポーツカップU9

試合結果
予選リーグ
0-3 さつきSC
1-0 与那城B
0-3 FC琉球
1-1 港川ファイヤーズ
1勝1分2敗 3位通過
3位リーグ
2-0 みどりキッカーズ
1-1 ヴォルティーダ

3年生以下はセイカスポーツカップに参加させて頂きました!

全部で6試合とたっぷりと試合を経験する事が出来ました✌️

いつもは元気いっぱいの3年以下の選手達ですが、今日は雨と寒さにやられてしまい数名リタイヤが出てしまいました😅

寒さに勝ったメンバーは最後までサッカーを楽しんでいました😁

運営して頂いた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、送迎&応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️

  


Posted by casa okinawa at 15:01Comments(0)casa okinawa U-12

2025年03月15日

島尻選抜上原選手 朝…




島尻選抜上原選手
朝から笑かしてくれました(笑)

本日の結果

那覇北0-2島尻西
島尻西2-0宮古

明日も頑張っていきましょう😊  


Posted by casa okinawa at 21:40Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月14日

ジュニアチームU9世代…




ジュニアチームU9世代

日曜日にセイカスポーツカップに参加させて頂きます!

参加者の皆様、運営の皆様どうぞよろしくお願い致します🙇‍♂️  


Posted by casa okinawa at 20:59Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月11日

九州クラブユースの会議…




九州クラブユースの会議にて再び佐賀に行ってきました。

今年から1年ではありますが、育成に携わった上原選手も移籍しておりタイミングあえばあえるかなー?とか多少の期待はありましたが、大学サッカーが開催されてました(笑)

2025年度まではとりあえず沖縄のクラブの会長という大役をさせて頂きます。沖縄サッカーの発展に貢献できるよう私にできること頑張っていけたらなと思います。  


Posted by casa okinawa at 20:41Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月09日

ジュニア島尻地区6年生大会!

ジュニア島尻地区ファイナルカップ

試合結果
決勝リーグ
1-0 東風平JSC A
6-1 とみしろGMC
1位通過決勝進出!
決勝
1-3 糸満南FC
準優勝🥈

島尻地区の6年生大会の2日目でした!
決勝リーグを2勝し、決勝に進出する事が出来ました✨

去年も優勝した大会で2連覇がかかっていましたが、残念ながら準優勝!
ですが、良くも悪くも仲の良い6年生らしさが出た大会だったので見ていて楽しめました✌️

まだあと少し活動は残っているのでまだまだ楽しみます😊

運営して頂いた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、送迎&応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️

  


Posted by casa okinawa at 17:33Comments(0)casa okinawa U-12

2025年03月08日

ジュニア島尻地区ファイナルカップ

ジュニア島尻地区ファイナルカップ

試合結果
7-0 大里JFC B
2-1 北丘FC
4-1 FC西崎
予選1位通過✨

6年生中心に出場する島尻地区のファイナルカップが本日からスタートしました!

ケガ持ちが多い6年生に助っ人の5年生を交えながら楽しくプレーする事が出来ました✌️

このメンバーで試合するのも後少しなので明日も引き続き楽しんでプレーする事を目標に頑張ります😁

運営して頂いた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、送迎&応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️

  


Posted by casa okinawa at 18:11Comments(0)casa okinawa U-12

2025年03月06日

選手の純粋な想いに答え…




選手の純粋な想いに答えられるようスタッフ一同がんばっていかないと

と、再確認できた絵です😊  


Posted by casa okinawa at 20:40Comments(0)casa okinawa U-12

2025年03月02日

高円宮杯JFA U15…




高円宮杯JFA U15サッカーリーグ2025 沖縄 第4節
3-0(1-0、2-0)真志喜中

本日、県リーグ第4節が行われセカンドチーム、苦しみながらも勝利しました。

昨日から2日間たくさんの保護者の応援、サポートありがとうございました😊
所感はまた後ほど

昨日九州沖縄リーグの稲嶺コーチコメント

守備はプランがあった中で、狙い目で寄せきる事ができず相手にペースを握られてしまいました。また、奪い切ったところで回収する事ができず攻撃の時間帯を作りきれませんでした。

開幕戦という事もあって緊張する事は想定の範囲内ではあったが、それでもこのプレーは丁寧にやらないといけないという場面が多かったです。また、技術的な部分もそうですが、1番は攻撃の引き出しの少なさと共通理解ができていない部分に問題があると感じました。そこは私としても責任を感じ、改善していかないといけないです。

今日の試合でチームとしての守備の戦い方は見えてきた中で、そのクオリティと強度を上げる事。攻撃はボールの動かし方のところで、「ぼやけたイメージ」の解像度を上げるために全体で狙いを共有し、練習の中で再現性を求めていきたいです。

開幕戦を落としてしまいましたが、下を向く事よりも次に向けて準備する事に精力を尽くし、20日の試合を良い形で迎えたいです。  


Posted by casa okinawa at 20:28Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月01日

九州沖縄リーグ開幕戦 …




九州沖縄リーグ開幕戦

0-2(0-1、0-1)ダブルウイング

いい準備はしてきたつもりではありますが、足りなかった。敗戦のいいわけをするつもりはなく結果、それが全てでそこを受け入れてまた次節に向けていい準備をしていきたいと思います。

2年生新垣選手コメント
今日の試合ダブルウイングとの試合でした。今回の試合は九州リーグ開幕戦でここの試合を落としたらきついと言う事を自覚して試合に入りました。試合が始まってすぐに流れが悪くなり立て直す事ができず自分のマークミスで先制点を取られてしまい、チームの士気も下がってしまいました。後半が始まる時まだ時間はあるから諦めるなと声掛けがあり自分も気持ちを一回リセットして試合に入りました。しかしチームは守備でボールを奪えたのにも関わらず回収しきれずに相手ボールになり守備の時間が増えました。その後も一瞬の気の緩みでゴールを奪われ0-2になりました。そこから点を取る事が出来ずに試合が終わり結果的に0-2で負けてしまいました。そこで自分の集中力の無さやボールを奪って回収する事が課題だと思いました。開幕戦は落としたもののまだ九州リーグは終わってないので前を向いてキャプテンとしてチームを引っ張っていきます。

2年生志喜屋選手コメント
今日の試合はみんな緊張していていつも通りのプレーができていなく相手がコンパスなどちゃんと回しているのに自分たちはインターセプトを狙えてなかったから相手の思いどうりにプレーをさせてしまっていた。だけど自分たちの攻撃はみんな焦ってたし雑なパスやトラップなど自分たちのミスでボールを失って守備の時間が長い試合でした。全体的にパス出した後の関わりも少なかったし運動量がまだまだ足りないなと実感しました。守備のところでは後半から集中もなくなってきてたし切り替えも遅いし取られた後もすぐ取られたり自分たちでリズムを作れなかった。開幕戦負けてしまったのは悔しいけどまだまだ試合はあるからあと20日間次の試合に向けてチーム一丸となって勝利を目指していきたい

1年生宮里選手コメント
今日の試合で良かったところはボールがどこに行きそうか予測してインターセプトができたところとコーナーキックで相手を困らせることができたところです。悪かったところは相手がたくさん動いて準備が遅れて対応をミスしたから、それを無くすために、ボールの行きそうなところを予測して準備することを今まで以上意識してボールを取れるようにしたいです。チームでは守備の仕方を確認したけど狙っている場所で奪うことがほとんどなかったこととボールを奪ってもつなぎきれなかったところです。だからどこでボールを奪いたいのかもう一度確認してそこで奪えなかったりしたら指摘したりボールを保持するためにボールホルダーへの関わりを増やすなどしていきたいです。

本日は運営日という事でたくさんのサポートありがとうございました、引き続きよろしくお願い致します。  


Posted by casa okinawa at 22:33Comments(0)casa okinawa U-15

2025年03月01日

ジュニアU9城北カップ!

ジュニアU9城北カップ

試合結果
5-0 天久キッカーズ
1-1 比屋根FC
1位通過✨
1位トーナメント
準決勝
0-3 フェルサFC
3位決定戦
1-0 城北FC

3位🥉

本日はU9メンバーで城北カップに参加させて頂きました!

3年生が少なくほぼ2年以下のメンバーでしたが、全員が頑張ってくれて
3位という成績を残すことが出来てとても自信に繋がりました😊

これからどんどん伸び盛りのU9メンバーが楽しみですね✌️

運営して頂いた皆様、対戦して頂いたチームの皆様、送迎&応援して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました🙇‍♂️

  


Posted by casa okinawa at 17:25Comments(0)casa okinawa U-12

2025年02月28日

週末日程 3月1…




週末日程

3月1日土曜日 
トップチーム
九州沖縄リーグ第1節
14時40分キックオフ
フットボールセンター人工芝
対 ダブルウイング

セカンドチーム
運営、トレーニング

ジュニア
メガネ1番カップ&城北カップ
県総合、西原マリンパーク

3月2日日曜日
トップチーム
運営&トレーニング

セカンド
県一部リーグ
12時30分キックオフ
対 真志喜中
フットボールセンター人工芝

ジュニア
メガネ1番カップ&トレーニングマッチ
県総合、港川小学校

トップチーム新シーズン開幕戦!
全力でチャレンジしてみます!

週末活動頑張っていきましょう!  


Posted by casa okinawa at 23:00Comments(0)casa okinawa U-15