2025年02月03日

九州沖…










九州沖縄1stリーグ4節結果
2-0 (0-0、2-0)ヴィクサーレ

担当稲嶺コーチコメント
攻撃はチームとして狙いたい事を確認し、守備は昨日のTRMで出た課題をトライしようと試合前のミーティングで共有し送り出しました。

攻撃はチームの狙いを再現しようとする姿勢がいくつも見られ、考え方のところは日頃のトレーニングの成果だと感じました。さらに良くするために、「意図的に再現する回数を増やすこと」「細かな部分の質の追求」この2つを私達コーチ陣から発信しレベルアップして行きたいです。

守備は組織で守るという部分はまだ欠けますが、優先順位を理解し積極的にトライする姿勢は見受けられました。組織的な守備をするために、マークの受け渡しとボールサイドではない人の立ち位置、プレスバックの運動量はチーム全体で取り組んでいきたいです。そして、奪った後に回収して保持するという部分ができるようになればさらに攻撃の時間を確保できるようになると思います。

新シーズンに向けて時間は限られていますが、まず目の前の事を全力で取り組み、1つ1つ積み上げていきましょう。そういう意味では、今日の試合の内容は価値があったと思います。引き続き頑張っていきましょう!

1年生新垣選手コメント
今日は、ヴィクサーレと試合をやりました。
良かったところは、前線の選手がしっかりプレスを強く行けていて前でボールを取ることができたことが多いいところとアップの時にやったボールを動かして相手のコートに行くと言うのをしっかりみんな意識してできていたので良かったと思います。
悪かったところは、クロスを上げる本数や上げた時に1番に入っていないことがあったことと、前半の最後らへんでサイバの人がインナーラップをかけるのが少なくなっていたことが悪かったことだと思いました。
個人の課題は、切り替えを早くしてヘディングも落とさないようにして体力をもっとつけたいです

1年生末石選手コメント
今日はヴィクサーレと試合をしました。
良かったところは、前線や前の人がプレスなどを強くいってボールを回収できたりしたし、練習でやってたことを試合でちょっとできたり、前回の振り返りでのインナーラップなどがにちょっとずつできていたところです。
悪かったところは、パスやクロスなどの選択がやりにくいところにだしたり、打つ場面で打たなかったりしてたところが悪いところだと思いました。
個人の課題は、運動量や体力をつけ、クロスの質とかをしっかりしたり、判断を早くしていきたいし、切り替えの部分も早くしたいです。

1年生宮城選手コメント
今日はヴィクサーレと試合をしました。
良かったところは、昨日の練習試合では守備の強度の部分が軽かった事が課題になりました。だけど今日の試合では前線での守備の強度が良くボールを回収することがよくありました。そしてアップの時にやった逆サイドへのボールの持って行き方が試合でもできて相手のコートでボールを持てる事が多く、インナーラップをしてポケットにボールを入れることもできていました。
悪かったところはクロスやパス、シュートなどでの優先順位があまりよくなかったところが悪いと思いました。
個人の課題では、判断の部分を良くし、パスやシュート、クロスの質ををつけゴールに関わっていきたいです。

いよいよ2月11日県1部リーグ開幕です!


同じカテゴリー(casa okinawa U-15)の記事






時差投…
時差投…(2025-02-06 17:56)







時差投…
時差投…(2025-02-04 22:56)





いよいよ冬季大…
いよいよ冬季大…(2025-01-31 20:16)





やったれ!龍清…
やったれ!龍清…(2025-01-21 22:57)


Posted by casa okinawa at 07:19│Comments(0)casa okinawa U-15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。