2025年04月13日

週末ゲ…










週末ゲーム結果
TOP
九州沖縄リーグ第5節
0-7(0-1、0-6)琉球
2nd
県一部リーグ第8節
0-0(0-0、0-0)ヴィクサーレ2nd

九州沖縄リーグ担当稲嶺コメント
今日の大敗から何を学び、何を変えていくのか。その思いが今日の試合のように生半可であるのならば、九州リーグを生き残るという責任から退き、新2年生に託すべきだと私は思います。

大敗の原因は多々ありますが、3点目の失点直後の諦めムードと疲れている時にチームの犠牲になって走るのをやめた事だと思います。
私自身も変則的に立ち位置を変える相手の攻撃をどう守るか?を80分の中で対応できなかった事、ベンチワークの部分で後手に回ってしまった事も含め勉強不足だと感じました。

今のチームは、たとえどんなに良い解決策があったとしてもそれほど上手くいかないのではないかと。それは、やり続ける粘り強さが足りないからです。そこが大きな問題ではないのか。確かに勝ってる時や、チームの雰囲気が良い時には簡単である。でも壁にぶつかった時、自分が疲れた時、あるいは中心的存在がいない時はやらない。自発的ではなく受け身で参加して、誰かの発信の中に紛れようとする。私が求めているのは「できるできない」ではなく「やるやらない」の0と1の話である。その逆境を「俺が変えてやる」と奮起する人が少数である事を誰も何も思わないのか?と問いかけたい。勇気のいる行動であるのはわかるが、その殻を破っていかない限り、過ちを繰り返して最後の年を終えるよと。その危機感を持った同志たちが集う場所であるべきだと強く思い(私も含めて)、シビアな環境を作っていきたいです。

1巡目は残り2節あり、戦いは残されているので今日の学びを反映した内容が随所に見られる試合にしていきたいです。そのために個人でもチームでも、できる事を全力でやる。そこに全てが詰まっていると思います。

2年生与那嶺選手コメント
今日はFC琉球宜野湾と試合をしました。
相手に自分たちのチームはきもちでは絶対負けないと言うことを確認して試合にいどみました。
よかったところは、前半にたくさん声をだしたりして、きもちの部分をたくさんだせたと思います。
けど、後半は失点すると声がなくなったりしてチームの士気がさがりました。
攻撃の面では仕留めきれない部分がたくさんありました。
守備の面では前半はできていたけど、後半は体力がなくなってたくさん失点してしまいました。
この課題を日常に持ち帰って練習から強度を上げてトレーニングした方がいいと思いました。
※一部コメント修正しております。

3年生仲間選手コメント
今日の試合はFC琉球宜野湾との試合でした。試合の入りではワイドプレスで入り前半の途中でスライドプレスに変更しました。前半は相手がゴール前でパスミスなどして3回チャンスあったけど決め切ることが出来ませんでした。失点の部分では、コーナーからのカウンターで失点しました。後半ではこのままスライドプレスで入りました。2点目の失点は思いがけない失点をし、そこから皆のメンタルがやられたと思います。それに後半から体力が無くなり皆落ちていきました。個人的には全然走れなく決めることも出来ず全然ダメだったなと思います。次のグランフォルティス戦では気合をプレーに出して挑んでいきたいです。

3年生南風原選手コメント
今日はリーグ戦第5節FC琉球との対戦でした。これから3戦連続で強豪が揃っている中の一番始めでここを勝ち切って前からの流れを持っていきたかったところでした。結果は0-7で大敗してしまい厳しい結果になりました。入りは自分たちのやってきたことがどれだけ強いところに通用するのか試すということでワイドプレスで入りました。ですが中盤で相手を潰し切ることができなかったりしたところでスライドプレスに変更させてしまいもっと頑張らないといけないと思いました。前半は0-1で抑えることができましたが大きな決定機を何個か決めきれず全体的に大きな課題だなと思いました。後半は流れを変えるために交代選手が入ったけど流れを変えることはできず失点が重なってくると守備の切り替えや運動量のところが少なくなってきたて絶対自分が流れを変えてやる気持ちや諦めずに一点でも返してるやるという気持ちが足りなかったと感じました。大敗してしまいましたが、次の試合に気持ちを切り替えて今日の試合で見つかった課題を改善して次節は絶対諦めずに勝ち点3を取りに行きます。

大敗に関して心配してましたが、まだまだ俺たちはやれる!そういう今日の練習でした!週末活動お疲れ様でした!引き続きいい準備をしていこう😊


同じカテゴリー(casa okinawa U-15)の記事


9期生仲村

新チ…
9期生仲村 新チ…(2025-04-05 22:47)

3月2…
3月2…(2025-04-04 22:02)





アクティブカッ…
アクティブカッ…(2025-03-31 18:27)





アクティブカッ…
アクティブカッ…(2025-03-30 17:41)





2ndチーム那…
2ndチーム那…(2025-03-24 21:21)


Posted by casa okinawa at 20:14│Comments(0)casa okinawa U-15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。